文字サイズ

第38回 幸田浩子さん

第38回 幸田浩子さん

住  吉
その様子を想像すると相当面白いですね(笑)。ご自分では、(CDの)仕上がりはどうですか?
幸  田
素敵な曲たちに出会えたなと思いますし、「この曲が合っていると思う」とか「私はこの曲が好きなの」という、色々な方の愛しい曲たちを、エピソードを添えてたくさん伺うことができたので、幸せな体験だったなと思います。
住  吉
私は、聴いて本当に感動しました。癒された。すごく歌が綺麗なのと、幸田浩子さんの歌い方は日本語がすごく(耳に)入ってくるから、歌詞の、曲の美しさを純粋に味わうことができるんじゃないかと感じました。でも、裏では大変な思いをしているということも聞いているので、ここからはそんな話も伺っていきます。
オペラだと、上演時間が3~4時間?
幸  田
そうですね。休憩も間に入ったりしますけども、大体2幕、3幕あったりするので…。
住  吉
体力を使うでしょ? そういう実感は日々ないですか?
幸  田
どうなんでしょうか…。そうは言いながらも出演者は何人もいて、オペラは天才が書いているので、ちゃんと、ここで頑張ったら次の人がガーッと歌ってくれて、ちょっと休憩…とかね。
住  吉
へぇー! 構成がそうなっているんですね。
幸  田
そう。素晴らしい構成になっていて、最後はみんなで歌うから、自分も一番みなぎってくる、力が湧いてくる、というのがあるので、疲れるというよりは、その舞台上、生きている幸せなことがいっぱいで、終わった後に元気になる、という感じです。
住  吉
天職なのね。他の仕事は考えたことがないですよね? やってみたい仕事とか。
幸  田
もし、この仕事じゃなかったら…パン屋さん。
住  吉
パン屋さん!? 何で?
幸  田
パン屋さんは、すごく人を幸せにするお仕事だなと思って。
住  吉
そうね。パン好き女子は、パン屋さんに入るとそれだけで幸せですもんね。
体力維持や健康キープのために、何か日々していることはありますか?
幸  田
そんなに何かを絶対しなきゃとは思わないんですけども、歩くのはすごく好きで、「今日は天気が良いから、普段電車に乗って行っている事務所まで、歩いて行ってみようか」とか、よく歩いていますね。なるべく荷物は少なくして、ぺたんこの靴を履いて、歩く。
住  吉
結構たくさん歩くことで、体力維持を。食べ物は色々なものを美味しく食べているもんね。
幸  田
よく食べ(笑)。
住  吉
偏りなく(笑)。お酒も好きだからね。でも公演前は少し控えたり。
幸  田
その通り。
住  吉
健康と向き合う機会の健康診断には行っている?
幸  田
行っています。
住  吉
まさに身体が資本の、身体が楽器のお仕事だもんね。
幸  田
そうなんですよね。
住  吉
身体が楽器というのは、ほとんどの人があまり経験しない生き方だと思うんですけど…。
幸  田
そうですよね。朝起きて「今日の楽器はどんな調子だろう?」と毎回思います。その日、その楽器を使わなきゃいけないので。でも、それはきっとアナウンサーさんも、声を使うお仕事だから一緒だろうなと思ったりする。
住  吉
私はもう少し生活者に近い声の出し方だと思うんですけどね。ぜひ生で浩子さんの歌を聴いてみてほしい! 人間じゃないぐらい(笑)、すごくお綺麗な声を出すんです。
では、お時間が来てしまいました。幸田浩子さんの「健康の秘密」を教えてください。
幸  田
健康の秘密は“歌うこと”です。
住  吉
幸田浩子さんのニューアルバム『優歌(ゆうか)~そばにいるうた、よりそううた』、ぜひチェックしてください。幸田浩子さん、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。肺の生活習慣病と言われる「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」をご存知ですか? 別名「タバコ病」と呼ばれるほど、多くはタバコの煙が原因で起こります。咳が長く続いたり、息苦しさを感じる方は、早めに医療機関を受診してください。なお、協会けんぽが加入者ご本人向けに実施している生活習慣病予防健診に、肺機能検査をオプションで追加することができます。詳しくは健診機関へお問い合わせください。
12月28日(木)のゲストは、医師の河内文雄さんです。次回もどうぞお楽しみに!