文字サイズ

第76回 山崎一さん

第76回 山崎一さん

住  吉
ここからは、山崎さんの健康と元気の秘密を伺っていきます。山崎さんは、舞台、テレビ、映画、あとはTOKYO FMのラジオドラマにも出演されていますが、共通して大事なのは、その素敵なお声なのかなと。喉のケアなどはされているんですか?
山  崎
舞台で声が出なくなると困るので、ある程度は…。普通ですけど、うがいは必ず舞台前と舞台後にしますね。
住  吉
他に、習慣にしていることはありますか?
山  崎
習慣にしていることは、毎朝大きめのコップに水を1杯飲むのと、ヨーグルトを食べています。
住  吉
運動などはされていますか?
山  崎
ストレッチは必ずやっていますね、毎日。以前、舞台直前に腰を痛めた経験があって、スタッフ、キャストにものすごく迷惑をかけたので、それからは必ずストレッチをしてほぐすようにはしています。
住  吉
どんなストレッチを?
山  崎
開脚だったり…。2、30分ぐらいしていますね。
住  吉
あとは走るのが好きと伺ったんですが…。
山  崎
やっぱり歳を取ると代謝が落ちるんですよ。走ると代謝が上がるので、身体的にも楽になるんです。あとはリラックスするために。走っていると無心になれるんですよ、それがすごく良くて。何か色んなもの、ストレスを忘れる瞬間というのはすごく大切だなと。
住  吉
元々、昔から走っているんですか?
山  崎
そうなんですよ。だから小学校の時は、担任の先生に「学芸会と運動会は目が輝いている」と言われていたくらい、運動は得意だったんです。全然今は走れませんけど、せいぜい走っても3、4kmとかその程度です。
住  吉
走る場所や環境は決まっているんですか?
山  崎
たまにジムに行きますけど、家の近所に大きな公園があって、基本はそこを走っていますね。
住  吉
色々されていますが、健康診断には行っていらっしゃいますか?
山  崎
はい、毎年行っています。
住  吉
身体が資本ですからね。では最後に、山崎さんの「健康の秘密」を教えてください。
山  崎
健康の秘密は、“自分に刺激を与えること”です。刺激って、人間にとって大切だと思うんですよ。いつになっても。刺激を受けることで色んなものが活性化されて、ストレスも当然あるんだけど、それを超えるエネルギーみたいなものが自分の中に生まれるので、刺激って大切だなと思っているんです。
住  吉
まさにこれから11月にかけて、刺激がいっぱいですね。そして、山崎一さんの立ち上げた「劇壇ガルバ」の旗揚げ公演『森から来たカーニバル』が、下北沢駅前劇場で11/29(木)~12/9(日)まで全13公演を上演予定です。山崎一さん、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。選んでいますか? ジェネリック医薬品。ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ有効成分を含み、効き目や安全性が同等であると国から認められたお薬です。効き目が同じでありながら、先発医薬品ほど研究開発費がかからないため、価格を低く抑えられるんです。飲みやすい工夫がされているものも沢山あります。協会けんぽ東京支部では、ジェネリック医薬品の利用をおすすめしています。
9月20日(木)のゲストは、医師の森田豊さんです。次回もどうぞお楽しみに!