第89回 DJ KOOさん
- 住 吉
- どんなことをされていますか?
- DJ KOO
- 生活習慣だったりするので、検査と食事ですね。
- 住 吉
- 食事はどんなことに気をつけていますか?
- DJ KOO
- 食事は、塩分を摂り過ぎないようにしていたり、野菜から先に食べたりします。お醤油やお塩も、かけるのではなくつけて食べるようにするとか、オイルもえごまオイルなど、オメガ3にしていくとか…結構気をつけていますね。
- 住 吉
- そういう意味でも、こういうものが良くて、こういうものは良くないんだという知識としても勉強されて?
- DJ KOO
- しましたね。家族ぐるみで、奥さんが一生懸命にやってくれています。
- 住 吉
- それはありがたいことですね。
- DJ KOO
- ありがたいですよ。
- 住 吉
- でも家族のみんなも一緒に健康になれて良いですね。
- DJ KOO
- そうですね。それも食事や生活習慣ですからね。
- 住 吉
- 運動系も気にするようになりましたか?
- DJ KOO
- 歩いたり、子供と一緒に縄跳びをやったり。
- 住 吉
- 縄跳びって結構キツイですよね。
- DJ KOO
- でも、そんなに長い時間ではなく、負担のない程度に一緒にやったりすると楽しいですよ。
- 住 吉
- ライブでも体力は必要ですし、人生はもちろんですが、お仕事でも、健康に気をつけることへのマイナスポイントはないのではないですか?
- DJ KOO
- ですよね。毎日やっていくということが身体に良いみたいですね。だから「ライブで動いているからそれでいいや」と思っていた時期もありましたけど、そのために毎日基礎体力をつけていかなくちゃいけないなというのはありますね。
- 住 吉
- そういう経験をされているので、健康と向き合う機会でもある健康診断にも行っていますか?
- DJ KOO
- 行っています。去年の9月に手術をして、先月くらいに1年検診に行ってきたんですけど、おかげさまでもう脳動脈瘤は全部完治していました。
- 住 吉
- 良かったですね。
- DJ KOO
- はい。2ヶ月検診で仕事に復帰したんですけど、自分で病気のことを明かすのはあまり良くないと思っていたんです。でも、その病院に行った時に、「DJ KOOさんが病気になったということで、私の家族も検査をさせたんですよ」という人が結構いたりして。Twitterでも「皆さん、検査しましょう」と呼びかけたら、「実は家族で見つかって、事前に防ぐことができました」という人もいたり…そういう大きな病気をしたので、検査の呼びかけはライフワークにしていこうかなと思っています。
- 住 吉
- では最後に、DJ KOOさんの「健康の秘密」を教えてください。
- DJ KOO
- 健康の秘密、というのはおかしいかもしれないけれど…“事前検査”。そして周りの人への呼びかけです。
- 住 吉
-
なるほど。TRFは今年デビュー25周年イヤーということで、まだまだイベントが開催されます。詳しくは、DJ KOOさんのSNSやオフィシャルサイトでチェックしてください。DJ KOOさん、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。くしゃみや鼻水が止まらない、もしかしてその原因は、風邪ではなくアレルギーかも。アレルギーの原因は、春先の花粉ばかりでなくハウスダストやペットの毛など1年中身近にあるんです。アレルギーの治療には、お薬の定期的な服用が欠かせませんが、そういったお薬にもジェネリック医薬品を使うことができます。協会けんぽ東京支部では、ジェネリック医薬品の利用をおすすめしています。
12月20日(木)のゲストは、ピアニスト堀江沙知さんによるプロジェクト SANOVAさんです。次回もどうぞお楽しみに!