文字サイズ

第180回 早見沙織さん

第180回 早見沙織さん

住  吉
ここからは、健康や元気の秘密を伺っていきたいのですが、リスナーの方からこんなメッセージが届いています。

「私の健康の秘訣は仕事です。私は介護福祉士で身体をめちゃくちゃ動かすんですけど、利用者さんとの関わりや、職員同士の連携など、身体にも心にも良い刺激ばかりで、仕事は私の健康には欠かせないと感じています。

これからも働ける限り頑張りたいと思っています。」
住  吉
素晴らしいですね!
早  見
素敵!
住  吉
早見さんの健康と元気の秘訣は何かありますか?
早  見
私は5年以上前から、寝る前に3分間ぐらいストレッチを毎日続けていますね。
住  吉
おぉ! どんなストレッチですか?
早  見
お布団の上でできる簡単なストレッチなんですが、前屈したり…声優業だと肺の後ろとかが凝ったりするんです。なので、背中をぐっと広げたり、肩甲骨をほぐしたりすることが多いですね。
住  吉
変わりましたか?
早  見
変わりました! 元々身体が硬かったんですが、3ヶ月ぐらい続けた頃からだんだん柔らかくなってきて。今はどちらかというと身体を柔らかくするというよりは、日々向き合うというか、自分が今どんな体調なのかなということと向き合うために続けていますね。
住  吉
声を出すことそのものが心身の元気に繋がっているな、などと感じることはありますか?
早  見
ありますね。やっぱり仕事で必ず声を出すので、ストレッチと一緒で、日々の声の出方などで自分の今日の調子がわかります。
住  吉
わかる…!
今日は声の出がいいなとか。
早  見
わかります…!
住  吉
健康と向き合う機会、健康診断には行っていますか?
早  見
行かなきゃと思いながら…今年こそ行きます。
住  吉
では最後に、「健康の秘密」を教えてください。
早  見
健康の秘密は“寝る前のストレッチ”です。
住  吉
早見さんのミニアルバム『GARDEN』の詳しい情報は、早見沙織さんのオフィシャルサイトをぜひチェックしてください。早見沙織さん、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。今月9月は、厚生労働省が定めた「健康増進普及月間」です。生活習慣病は、運動・食事・禁煙などに気をつけることで予防、改善できます。健康寿命を伸ばすためには、「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ」と覚えてください。また、積極的に健康診断を受けることもお忘れなく。協会けんぽ東京支部からのお知らせでした。
9月17日(木)のゲストは、SOLIDEMOさんです。次回もどうぞお楽しみに!