第186回 尾崎裕哉さん
- 住 吉
-
ここからは、健康や元気の秘密について伺っていきます。リスナーからも健康の秘密が届いています。
「お菓子や甘い飲み物の代わりに、甘酒の牛乳割りを飲んでいます! 牛乳で割ると甘さもサッパリして飲みやすくなります。」 - 住 吉
- 尾崎さんは、食生活や生活習慣など健康のために気をつけていることはありますか?
- 尾 崎
- 最近、食事に気をつけるようにしていまして、それこそ甘酒って腸内環境にめちゃめちゃ良いんですよね。ということで、腸内細菌のサプリを飲んだりもするんですけど、基本的に食事で気をつけていることが、加工食品を使わないという。人工的なものを入れないという生活にチャレンジしています。これまではコンビニ弁当や外食ばっかりだったんですけど、ここ3、4ヶ月ずっと家で食事を作っていて。でも、僕が作るわけではなく、全自動調理器を買ったんですよ。
- 住 吉
- 全自動調理器というのがあるんですか!?
- 尾 崎
- はい。料理の肝って火入れじゃないですか。それだけ唯一人間が見ていないといけない作業というか。それを全部自動でやってくれるんですよ。それで、ロボットアームみたいなのがついていて、それが食材を混ぜてくれるので、肉じゃがも完璧にできるし、昨日ミートソースを作ったんですけど、40分ぐらい待つだけなんですよ。食材を入れて待つだけなので、実際の調理時間は僕にとっては10分なんですよね。あとはやってくれるので。
- 住 吉
- 放置すればいいんですね。
- 尾 崎
- そうなんです。その間、曲を作ったり、Netflixを観たり…。もちろん自分で食事を作るときは作るんですけど、栄養を考えた食事を毎日とりたいということを考えると、こういうものに頼るとすごく楽になります。
- 住 吉
- それは心強いですね。それでだいぶ食生活を変えて、体感も変わりましたか?
- 尾 崎
- 変わりました。何がきっかけだったかというと、コロナ太りだったんですよ。これはいかんと思いまして。これまでダイエットはしたことがなかったんですけど、しようと思って、最初は加圧トレーニングに通うようになったんですよ。それでそこの先生が、食事制限について色々と教えてくれて、一番ダメなのはそういう人工物だと。それがむくみの原因になるし、なるべく控えるようにしましょうということで、色々と突き詰めたら、やっぱり家で作って食べるのが一番早いなと思ったんですよね。
- 住 吉
- ではそこから色々と試して、色々と考えた上での自炊生活なんですね。
- 尾 崎
- そうですね。
- 住 吉
-
素晴らしいですね。
健康をチェックする機会、健康診断には行っていますか? - 尾 崎
- 行っていないんですよ。毎年行かなきゃと…。
- 住 吉
-
体が資本ですものね。
それでは最後に、尾崎裕哉さんの「健康の秘密」を教えてください。 - 尾 崎
-
健康の秘密は、“食事制限”です。
ついつい食べ過ぎてしまうんですよ…。コロナ太りはそれが原因だったので、食事をきちんと管理する。なるべく食べ過ぎない。それに尽きるなと思っています。 - 住 吉
-
自分に向けて言っているなという感じがしますね(笑)。
尾崎裕哉さんのライブツアー「ONE MAN STAND 2020」がすでに始まっています。詳しい日程は、ぜひ尾崎さんのオフィシャルサイトでご確認ください。尾崎裕哉さん、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。皆さんは、乳がん検診を受けていますか? 生涯のうちに乳がんになる日本人女性の割合は年々増加し、現在では9人に1人と言われています。協会けんぽでは、加入者ご本人さま向けに、乳がんなどの様々ながんに対応した生活習慣病予防健診をご用意しています。早期発見、早期治療のためにも、ぜひご利用ください。詳しくは、協会けんぽ東京支部のホームページをご覧ください。
10月29日(木)のゲストは、医師の明石定子さんです。次回もどうぞお楽しみに!