第194回 福田充徳さん
- 住 吉
- 住吉美紀がお届けしています、TOKYO FM「Blue Ocean」。今日の「Blue Ocean Professional supported by 協会けんぽ 健康サポート」のゲストは、チュートリアルの福田充徳さんです。
- 福 田
- よろしくお願いします。
- 住 吉
- 福田さんは、10年くらい前に入院、休養された時期があったんですね。
- 福 田
- そうなんです。2011年1月に急性膵炎(すいえん)という病気になりまして、2ヶ月ぐらい入院して、1~2ヶ月ぐらい自宅療養していました。
- 住 吉
- 大変でしたか?
- 福 田
- 大変でした。めちゃくちゃ痛いですよ。
- 住 吉
- 痛いんですか!
- 福 田
- めちゃくちゃ痛いです。膵臓から膵液が出ているんですけど、膵液って身体の消化液の中で一番強いんですよ。膵臓がバカになって、その膵液で自分の膵臓を溶かしているんです。
- 住 吉
- 痛いですね…。入院したことで、普段からの健康に対する考え方は変わりましたか?
- 福 田
- そうですね。不摂生したらした分だけ自分に返ってくるというのが…。その時はまだ30代で、ずっと健康だろうなと何となく勝手に思っていたんですけど、そんなことはないなというのがわかりましたね。
- 住 吉
- その後、2016年に結婚されて、今3歳の息子さんのパパでもあります。
- 福 田
- はい。もう独り身ではないですし、健康でいないと生活していけないので、健康がすべての基になるなと思いますね。
- 住 吉
- そうですよね。最近は、健康のために何か気をつけていること、食事や生活習慣などはありますか?
- 福 田
- 食事は、基本的には大食いでなく腹八分で。急性膵炎の時に、食事制限がすごかったんですよ。塩分もあかんし、脂分もあかんし。退院してから2年ぐらい、肉とか揚げ物とか食べていなかったので…。
- 住 吉
- ダメと言われてですか?
- 福 田
- ダメです。そういう病気だったので。それで2年ぶりぐらいに豚バラ肉を食べた時、死ぬほど美味かったです。肉ってこんなに美味いんやと。
- 住 吉
- 我慢した甲斐があったと。
- 福 田
- そう。びっくりしましたよ。
- 住 吉
- でも、やはり今でも食べ過ぎないように?
- 福 田
- そうですね、腹八分にしたり。あとは、距離にもよりますけど、行けるところは歩いて行ったり、自転車で行ったりしていますね。