第194回 福田充徳さん
- 住 吉
- 特に、自粛期間中もずいぶん歩いたと伺いました。
- 福 田
- そうなんです。自粛期間中、息子の保育園も行けなくて、公園も封鎖されて入れなかったので、2歳半ぐらいの息子と毎日2時間半ぐらいウォーキングしていました。
- 住 吉
- すごい…! 息子さん、よくそんなに歩けますね。
- 福 田
- よくそれだけ歩いてくれましたよね。
- 住 吉
- 子供って途中で「疲れた」とか「だっこ」とかなってしまいますよね。
- 福 田
- そういう時もあったんですけど、その当時息子がめっちゃ好きだったバスの車庫とかを目的地にしていたので、「そこを目掛けて頑張って行こう!」と言って。それで帰りに、家の近所のベンチに座って、お菓子を買って食べたり。
- 住 吉
- なるほど。楽しみを作って。
- 福 田
- そうですね。こういう時期だからこそ。こういうことがないと、なかなか一緒に居られないですからね。
- 住 吉
- 確かに。しかも、そういう元気いっぱいの息子さんの体力を消耗しないとという目的がなかったら、パパも毎日2時間半はきついですよね。
- 福 田
- 正直、バスに全く興味ないですもん(笑)。バスがいっぱい並んでるところ、なんでそんなに見たいねんと思いながら(笑)。
- 住 吉
- でも、ご家族だとみんなでケアしあえるし、普段の生活の中でずいぶん健康をキープできるようになっていますね。
- 福 田
- そうなんでしょうね。
- 住 吉
- 健康をチェックする機会、健康診断には行けていますか?
- 福 田
- それが、ここ何年か行っていないんですよね…。何年か前に人間ドックに行って、毎年行かないと行かないとと思っているんですけど…。だから、年明け1月に絶対行こうと決めています。
- 住 吉
- 一度入院されていると、その辺も心配ですよね。
- 福 田
- そうなんですよ。それで奥さんにも「毎年行ってないな」と言われて、「年明けすぐ行くから…!」と。
- 住 吉
- それでは最後に、福田さんの「健康の秘密」を教えてください。
- 福 田
- 健康の秘密は、“よく笑う”です。よく笑うことは大事だなと思いますね。
- 住 吉
- 息子さんともよく笑っていらっしゃいますか?
- 福 田
- 息子と接する時は、常に笑うようにしていますね。
- 住 吉
-
チュートリアル 福田充徳さん、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。くしゃみや鼻水が止まらない、もしかしてその原因は、風邪ではなくアレルギーかも。アレルギーの原因は、春先の花粉ばかりでなく、ハウスダストやペットの毛など、一年中身近にあるんです。アレルギーの治療には、お薬の定期的な服用が欠かせませんが、そういったお薬にもジェネリック医薬品を使うことができます。協会けんぽ東京支部では、ジェネリック医薬品のご利用をおすすめしています。
12月24日(木)のゲストは、ヴァイオリニストの宮本笑里さんです。次回もどうぞお楽しみに!