第227回 佐藤竹善さん
- 住 吉
-
ここからは、佐藤竹善さんの健康や元気の秘密についても伺います。まずはリスナーの方からのメッセージをご紹介します。
「何事もほどほどにしています。食事もスイーツも飲酒もほどほど。運動もやりすぎずほどほど。長続きするように無理ない範囲でしています」 - 住 吉
-
確かに、長続きの方が大事ですね。
竹善さんは、健康や元気のために食事や生活習慣などで気をつけていることはありますか? - 佐 藤
-
まず、去年酒もタバコもやめてしまいました。
それで夜10時過ぎには寝て、朝5時には起きるという、ヨガをしない片岡鶴太郎さんみたいな生活をしていますよ。 - 住 吉
- ははは!(笑)
- 佐 藤
- それで、ウォーキングはもう10年近いです。このリスナーの方のように、やっぱり続けるのがいいので、雨の日は歩かないとか、走りたくなっても走らないとか。
- 住 吉
- 走りたくなっても走らない?
- 佐 藤
- 走らない。ひたすら早歩きだけで。1秒に2歩がいいんですって。シルクさんがラジオで言っていましたよ。
- 住 吉
-
そうなんですか!
うっすら汗をかくような感じですか? - 佐 藤
-
結構ハードですよ。最初は20~30分で結構ハアハア言っていたんですけど、慣れると、2か月ぐらいで1時間半とか普通に歩けるようになるんです。
それで、努力している感覚があまりないんですよ。自然に歩けるようになるので、いいと思いますよ。 - 住 吉
- 食事の方は、お酒を控えつつ、外食も減って?
- 佐 藤
- 外食がなくなってしまったので、自然に塩分も減っています。普通の和食ばかりですから。
- 住 吉
- ではもう完全に健康体ですね。
- 佐 藤
- 本当に。それこそヨガをすれば鶴太郎さんですよ(笑)。
- 住 吉
- ふふふ(笑)。ヨガはしないんですか?
- 佐 藤
- ヨガは苦手…。そういえば住吉さんはヨガをやっていなかったっけ?
- 住 吉
- はい、やっています。
- 佐 藤
- 見ていると、ハードそうなんだよね…。
- 住 吉
- でも、ハードではないポーズもあったり、ストレッチ的なものも多いので、リラックス系もありますよ。
- 佐 藤
- 続くかな?
- 住 吉
- リラックス系は、歩いた後に筋肉をいたわる意味でもいいかもしれないですね。
- 佐 藤
- あ、いいかもしれないですね。
- 住 吉
- 健康と向き合う機会、健康診断には行っていますか?
- 佐 藤
- 健康診断はもう20年ぐらいずっと、毎年やっていますね。
- 住 吉
-
お仕事も体が資本ですものね。
それでは最後に、佐藤竹善さんの健康の秘密を教えてください。 - 佐 藤
- 健康の秘密は“継続”です。
- 住 吉
-
これからもお元気で、体に気をつけてお過ごしください。SING LIKE TALKINGの佐藤竹善さん、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。日本人の死因で最も多いのは、がん。中でも大腸がんによって亡くなる方は、年間5万人。男性では第3位、女性では第1位の死亡原因となっています。協会けんぽでは、加入者ご本人向けに生活習慣病予防健診をご用意しています。大腸がん、胃がん、肺がん検診が含まれており、女性は2年に1度、乳がん、子宮頸がん検診が受けられます。早期発見、早期治療のためにも積極的に受診してください。協会けんぽ東京支部からのお知らせでした。
次回もどうぞお楽しみに!