第236回 上地等さん
- 住 吉
- 住吉美紀がお届けしています、TOKYO FM「Blue Ocean」。今日の「Blue Ocean Professional supported by 協会けんぽ 健康サポート」のゲストは、BEGINのピアノ&ボーカル、上地等さんです。おはようございます。
- 上 地
- おはようございます。
- 住 吉
-
BEGINは、沖縄県石垣島出身の、比嘉栄昇さん、島袋優さん、上地等さんの3人によるバンドです。1990年にデビュー、昨年30周年を迎えました。
そして、BEGINといえば「うたの日コンサート」。昨年20回目が行われる予定でしたが、コロナ禍ということで、YouTubeによる生配信ライブとなりました。それが今回初めてDVDとしてリリースされたんですよね。 - 上 地
- そうなんです。
- 住 吉
- 初めは、小さなスタジオでやるかと思っていたら、広大な海をバックに…。しかもお天気もすごく良くて!
- 上 地
- あれは本当に奇跡だったんですよ。前日も、ライブが終わった翌日も、すごく天気が悪くて。あの一瞬だけ天気が良かったんです。
- 住 吉
- しかも…言い方が悪いですが…だらだらと喋って…(笑)。
- 上 地
- そうなんです(笑)。DVDになるとは思わなかったし…配信って難しいんですよね。一方通行なので。
- 住 吉
- お客さんが楽しんでくれているか、表情も見えませんものね。
- 上 地
- そう、見えないので、それならチャットを使って、楽しく、今までにない配信のやり方でやろうということで、いきなり乾杯から始まって、飲みながら、見ている方にチャットで選曲もしていただいて。
- 住 吉
- そうなんですよ! セットリストがゼロでしたよね?
- 上 地
- ゼロでした。
- 住 吉
-
本当に曲を決めずに、生配信のチャットの中からリクエストを集めて、ホワイトボードに正の字で数を書いて…!
面白い試みでした。180分中80分がトークだったそうで…すごいですね!(笑) - 上 地
- ははは! だから、音楽を見せるDVDではないですよ(笑)。
- 住 吉
- 言い切っている…!(笑)
- 上 地
- 本当にリクエストを受けてやったので、演奏も悪いし…。
- 住 吉
- 途中で「ちょっと歌ってくれる?」と、曲が止まってしまったり…。
- 上 地
- そうそう、歌詞が思い出せなくてね(笑)。メロディーがあやふやだったので、聞いてみたりとか。
- 住 吉
- おっしゃる通り、DVDにするつもりはなく、生配信ならではの楽しさがたっぷり詰まっていますし、考えてみると、トークをゆったり80分したり、セットリストもその場で決めるというのは、逆にリアルライブだと絶対にできませんものね。
- 上 地
- できないですね。配信だったからできたのもあったし。後ろの石垣島の景色も、セットではできないじゃないですか。
- 住 吉
- そうですよね。
- 上 地
- だから、奇跡が色々と重なって、僕たちはだらだらとやったつもりが、すごく評判が良くて。それで、DVD化の話が出てきたんですよね。
- 住 吉
-
ああいう感じのDVDは今までなかったので、新鮮だなと感じました。
「うたの日コンサート」をどういう形で開催するかということをお考えになったと思いますが、どういう想いを込めたい、どういう想いでやっている、ということを改めて確認したりしましたか? - 上 地
- 「うたの日コンサート」というのは、元々、“うたに感謝しよう”というコンセプトから始まっていて。皆さんの心の中に必ず1曲2曲は勇気づけられた曲があるじゃないですか。だから、プロのミュージシャンだけではなくて、色々な方、一般の方も参加して作ろう、というのが「うたの日」で。うたはみんなのためにあるものだから、自分たちだけでやるというのは、最初は抵抗があったんですよ。でも、「うたをお祝いしましょう」という日なので、誕生日に誕生者が少し離れているけど、お祝いしましょう、というのかな。去年は去年で「2020年の誕生会はやりましょう」という意味で、ああいう状態だったけども、無理やりやったという感じです。
- 住 吉
- でも開催されて良かったですね。こういう形もあるんだと。
- 上 地
- おっしゃるように、配信だからだったと思います。