文字サイズ

第237回 楢﨑智亜さん

第237回 楢﨑智亜さん

住  吉
怖さはもう全くないですか?
楢  﨑
実は僕、高いところがあまり好きではなくて…。
住  吉
そうなんですか!
楢  﨑
はい。ジェットコースターとかもあまり好きではないんです。ふわっとして怖いなと…。でも怖いとなると、パフォーマンスを発揮できないので、ひたすら落ちる練習をして。色々な姿勢で落ちることを繰り返していたら、だんだん「この落ち方は大丈夫」ということがわかってくるので、怖くなくなりましたね。
住  吉
高いところが苦手なのに、よく目指しましたね…!
楢  﨑
不思議ですよね(笑)。
住  吉
登っている最中は、色々なことを考えているのですか? それとも“無”ですか?
楢  﨑
課題によるんですけど、かなり肉体的につらいような課題をやる時は、ほぼ壁の中では考えていないですね。下で動きをイメージして、あとはその通りに動く。逆に、より戦略的なことが必要な課題、手のかかりが良くて、考える時間があるような課題は、ずっと「どっちで行くか」というパターンを組み合わせながら登っていますね。
住  吉
東京オリンピックで初めてスポーツクライミングが実施されましたが、今振り返ると、どのような舞台でしたか?
楢  﨑
スポーツにとって一番大きな舞台でもありますし、スポーツクライミングにとって初めてのオリンピックで、2016年にクライミングがオリンピック競技に加わると発表されてから、ずっと優勝したいと思って目指していた大会だったので、僕にとってすごく大切な大会でしたし、すごく緊張しましたね。
住  吉
緊張しましたか! 東京でやっているということも、良い意味での緊張もあったでしょうし、プレッシャーも大きかったかなと想像しますが…。
楢  﨑
普段は自由に登っているイメージが強いんですけど、東京オリンピックは、期間もすごく長かったですし、支えてくれる人たちもすごく多かったので、色々な思いもあって、いつもより緊張しましたね。
住  吉
競技としてのスポーツクライミングを初めて観た方も多いと思いますが、東京オリンピック後、周りの反応など、何か変わったという実感はありますか?
楢  﨑
スポーツクライミングの試合を初めて観たという人が多くて、「おもしろいね!」と言われたので、そこは嬉しかったですね。
住  吉
普及してほしいという気持ちもありますか?
楢  﨑
もちろんありますね。僕が今までやった中で一番おもしろいスポーツだと思ってやっているので。
住  吉
ここからは、健康についても伺っていきます。まずはリスナーから届いたメッセージをご紹介します。

「わたしの健康の秘密はやはり睡眠です!」
住  吉
楢﨑選手はどうですか? 色々な管理法を編み出していると思いますが、何を大事に生活されていますか?
楢  﨑
睡眠はやっぱり大事ですね。僕の場合、一般の人よりも体を追い込んでいるので、より良い環境で寝ることが大事で。海外のワールドカップに行く時も、ポータブルタイプのマットレスを持って行きますし、国内でも結構持ち歩いています。クライマーは、背中が大きくてウエストが細い人が多いので、腰が浮いて、痛くなってしまうんです。そういう時にマットレスを敷いて、より良い状態で寝るようにしていますね。
住  吉
なるほど! 何時間ぐらい寝ていますか?
楢  﨑
8時間ぐらいですね。
住  吉
しっかり寝ているんですね。他に、食事や習慣などで気をつけていることはありますか?
楢  﨑
食事で言うと、やっぱり栄養も大事です。タンパク質の量は、イメージよりも多くとらないと回復しないなという印象ですね。
住  吉
では、お肉やお魚などを?
楢  﨑
そうですね、お肉、お魚をとりつつ…。あと、実は僕、野菜が好きではなくて…ビタミンがあまりとれないので、ビタミン系はサプリを飲んでいますね…(笑)。
住  吉
野菜を頑張って食べるのではなくて(笑)。でも体が道具となると、真剣に管理されているのだろうなと想像します。
健康と向き合う機会、健康診断には行っていますか?
楢  﨑
毎年、チームで健康診断を受けています。
住  吉
良いですね。
それでは最後に、楢﨑選手の健康の秘密を教えてください。
楢  﨑
健康の秘密は“習慣”だと思います。トレーニングもそうなんですけど、習慣にするまでがすごく難しいなと思っていて。食事でも睡眠でも、それを繰り返していくうちにどんどん良くなっていくと思うので、“習慣”が大事かなと思います。
住  吉
今の練習の習慣はどのようなペースですか? 朝起きて必ずこの時間帯に…という決まりなどはあるのでしょうか?
楢  﨑
メニューによって違うんですけど、だいたい9時ぐらいに行って6時ぐらいまで登ったりとか…そういう感じですね。
住  吉
丸1日ですか…!
次のシーズンへの目標など、今どのようなことを思っていますか?
楢  﨑
ボルダリング種目で言うと、来年の年間チャンピオンにもう1回なりたいなと思っているので、その弱点埋めと、リード種目ではまだ優勝したことがないので、リードでの初優勝を目指しています。
住  吉
Instagramで、これから岩をたくさん登りたいとも書いていましたが…。
楢  﨑
そうなんですよ。シーズン的に、岩は涼しくないと登れないので…。暑いと手が滑ってしまうんです。
今は良いシーズンになってきたので、これから外の岩場にも行きたいなと思っています。
住  吉
それをYouTubeで公開していくということで、YouTubeにも注目していきましょう。これからも応援しています。楢﨑智亜選手、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。皆さんは、乳がん検診を受けていますか? 生涯のうちに乳がんになる日本人女性の割合は、年々増加し、現在では9人に1人と言われています。協会けんぽでは、加入者ご本人様向けに、乳がんなどの様々ながんに対応した生活習慣病予防健診をご用意しています。早期発見・早期治療のためにも、ぜひご利用ください。詳しくは、協会けんぽ東京支部のホームページをご覧ください。
次回もどうぞお楽しみに!