第249回 宮田大さん
- 住 吉
-
五感を排出しながら演奏されているのですか…! そういう感覚なのですね。
五感を研ぎ澄ませるために、具体的にはどのようなことをしているのですか? - 宮 田
- この職業をやっていると、ありがたいことに色々な土地に行くことができます。そこで、その土地の風景や、そこに住んでいる方々にお会いすると、一期一会の感覚で演奏できるようになるんですよね。なので、色々なものを見たり、食べたり、色々なことをすることによって、フルチャージした状態でお客さんの前で演奏できるようになりますね。
- 住 吉
- ツアーに行くと、ホテルにこもったままという方もいらっしゃいますが、宮田さんはどちらかというと、機会があれば街に出るのですか?
- 宮 田
- はい、アクティブに。歩いたりします。
- 住 吉
- 歩いたり! あるいは、その土地の名産を召し上がったり?
- 宮 田
- はい。
- 住 吉
- 食べ物はどのようなものがお好きなのですか?
- 宮 田
-
好き嫌いはないので、何でもいただきます。
でも食べ過ぎはよくないので、そこも健康のために保たなければいけないなと思いますね。 - 住 吉
- ストレスなどはよく溜まりますか? 排出しているのであまり溜まらないのでしょうか?
- 宮 田
- 自分の演奏を皆さんが評価してくださったり、好き嫌いもあったりするので、「自分をしっかり持たなければ!」というときに、「今の演奏をする! 今を生きる!」という感じでいるとストレス発散できます。一期一会の世界と、今を生きる、ということを大切にしています。
- 住 吉
- すごいですね。そうでないと、色々と考えてしまうのですか?
- 宮 田
- 人に評価されると思うと、エゴな演奏になってしまうというか…。なので、しっかりとぶれずに「自分の今の演奏です!」という感じで。今感じたことを皆さんにお届けしている、という気持ちで演奏するためには、「今を生きる!」と思わないと…。
- 住 吉
-
なるほど。宮田さんの音色の素敵さの秘密が、今のお話でわかった気がします。
健康と向き合う機会、健康診断には行っていますか? - 宮 田
- はい、去年行かせていただいて、健康でした。
- 住 吉
-
よかったです。
それでは最後に、宮田大さんの健康の秘密を教えてください。 - 宮 田
- 健康の秘密は、“今を全力で生きる”です。
- 住 吉
-
宮田さんのチェロの音色を生で聴きたい、という方も多いと思います。2022年2月25日に東京オペラシティコンサートホールで、26日には大阪のザ・シンフォニーホールで、「宮田大チェロ・リサイタル2022 ~ピアソラへのオマージュ~」というコンサートが予定されています。詳しくは、宮田大さんのオフィシャルサイトでぜひチェックしてください。宮田大さん、ありがとうございました!
ここで、あなたの健康をサポートする協会けんぽ東京支部からのお知らせです。今、国内で400万人以上の方が、心の病気で通院しています。心の病気には、誰でもかかる可能性があるんです。特に、ストレス度合いが高い働く世代にとっては、職場全体で社員のメンタルヘルス対策に取り組むことが大切です。心の不調を早期に発見し、職場復帰への支援を行うなど、メンタルヘルス対策をしている企業では、社員が安心して働くことができます。まずは、心の病気について、理解を深めることから始めてみませんか?
次回もどうぞお楽しみに!