文字サイズ

第275回 藤木直人さん

第275回 藤木直人さん

メイン写真

住 吉
住吉美紀がお届けしています、TOKYO FM「Blue Ocean」。今日の「Blue Ocean Professional supported by 協会けんぽ 健康サポート」のゲストは、藤木直人さんです。おはようございます。
藤 木
おはようございます。藤木直人です。
住 吉
俳優、そしてシンガーとして活躍されている、藤木直人さん。TOKYO FMでは、藤木さんがパーソナリティを務める番組が、スタートからちょうど丸8年!
藤 木
そうですね。4月から番組がリニューアルして、タイトルが『SPORTS BEAT supported by TOYOTA』に変わりました。
住 吉
歌もドラマも映画も…と幅広く活動されていますが、ご自分の中で、ラジオのお仕事はどうですか?
藤 木
ラジオの距離感は、他にはなくて、僕も聴いていて楽しいなと思っています。昔は自分のラジオをやらせてもらっていて、そこは自分の番組だから好きなことを言えましたけど、『SPORTS BEAT』はアスリートの皆さんのことを伝えなければいけない。スポーツは好きな人や詳しい人が多くて、僕も好きではあるんですけど、詳しくないジャンルもあるので、そこは勉強しつつ…。でも、あまりマニアックな番組になりたくないので、フラットなというか、リスナーに寄り添いたいなとか、色々なことを考えながらやっています。
住 吉
そして、もう1つの側面である、音楽。7月19日に50歳の誕生日を迎えられる藤木さんが、2年ぶりに5曲収録のミニアルバム『L -fifty-』(フィフティー)をリリースされます。
藤 木
40歳のときに『卌-forty-』(フォーティー)というアルバムを出したんですけど、漢数字の“十”を4つくっつけた“卌”で“フォーティー”と読むミニアルバムをリリースしたんです。今回はどうしようかなと思って、じゃあ“フィフティー”でいいか、と。“V”はラテン数字で“5”じゃないですか。それでVを並べようかなと思って、ラテン数字を調べたら、“L”と書いて“50”だったんですよ。そのことを知って、じゃあ“L”で“フィフティー”と読ませよう、と。
住 吉
かっこいい!
『卌-forty-』を作った時点で、50歳でも作ろうかなとずっと思っていたのですか?
藤 木
自分は役者なので、そんなにいつも音楽をやっているわけではないですし、デビューして20周年のタイミングで出したので、「次はじゃあ50歳かな…」というようなゆるい感じです。50歳の節目だからというわけでもなくて、まあそのタイミングで…という感じなんですけどね。
住 吉
今回は、楽曲提供が年齢も音楽性も異なる個性豊かな顔ぶれで、岡崎体育さん、寺岡呼人さん、wacciの橋口洋平さんなどが提供されています。どのような感じで、この方々に書いてもらうことになったのでしょうか?
藤 木
寺岡呼人さんは、僕がデビューしたときにプロデュースしてくださって、楽曲など色々と提供してくださったので、また今回も頼みたいなと。橋口くんは事務所の後輩なので、「書け!」と(笑)。でも、めちゃくちゃいい曲を書くんですよ。岡崎体育さんは、僕がファンですごく好きだったので、今回お願いできないかなと思って。そしたら引き受けてくださいました。
住 吉
ではそれぞれがかけがえのない曲ですね。
藤 木
そうですね。思い入れは強いですね。
住 吉
アルバムの1曲目が『ミライ』という曲で、藤木さんとシライシ紗トリさんが作詞・作曲をされています。この曲は、どのように生まれた曲でしょうか?
藤 木
シライシ紗トリさんは、僕がデビューする前からの友達でしたし、バンドのプロデュースもしてもらって、その後楽曲も色々と書いてもらいました。でも、これは慌てて作った曲です。
住 吉
えっ!?どういうことですか?
藤 木
リリースは7月にあって、それでライブをやろうかなと思っていて、そのときにラジオ番組のエンディングテーマも書きたいなと思っていたんです。でも、「4月から番組がリニューアルします。それに合わせて曲を作れませんか?」と、1か月前ぐらいに言われて(笑)。「いやいや、絶対間に合わないよ…」と思ったんですけど、シライシさんと相談して、急いで作りました。4月に番組がリニューアルしたときには、まだワンコーラスしかなくて…それを流していました。
住 吉
本当ですか!
歌詞もすごく素敵で。スポーツにも重なるような、エネルギーと希望が込められている感じがします。
藤 木
この2年半ぐらい、若い人たちが苦しんでいて。でも、これから10年、20年後の日本を考えたときに、誰が支えるのか、僕たちがどういう日本を、バトンを渡してあげられるか、ということですけれども…。そういう若い世代に対するエールになる曲にしたいなという思いがありました。
住 吉
藤木さんは、お忙しい中で音楽活動を続けてきていますが、音楽という軸が自分の中にずっとあることで、ご自身にとって、いいなと感じることはありますか?
藤 木
高校2年生のときに、エレキギターを初めて弾かせてもらったときの衝撃。それでギターにはまって。そういうことで言うと、今でも趣味というか。やっていて楽しい、バンドで音を出すのが楽しい、ということができているのは、精神衛生上ものすごくありがたいなと思います。