手羽中とかぶの中華風煮もの
材料4人分
鶏手羽中(縦半分にカットしたもの)
12本(300g)
1人あたり
エネルギー…206kcal
塩分…1.1g
作り方
- 1
- かぶは皮をむいて4つ割りにし、葉は3~4cm長さに切る。
- 2
- フライパンを熱し、手羽中の皮を下にして焼く。焼き色がついて皮がパリパリになったら、皮からしみ出た脂をペーパータオルで拭き、かぶ(根)を加えてかぶにも焼き色をつける。
- 3
- ②に(A)を加え、香りが立ったら(B)を加える。ふたをして弱火で5分ほど煮て、しょうゆを加え、さらに5分ほど煮込む。
- 4
- かぶの葉を加えてしんなりするまで煮たら、混ぜた(C)を加えてとろみをつける。
※あれば、中国の香辛料・八角(ハッカク)や五香粉(ウーシャンフェン)少々を(B)とともに加えると本格的な風味になります。
栄養メモ
唐辛子の葉、大根の葉に次いでカルシウムが豊富なかぶの葉。だから捨ててしまうなんてもったいない!コラーゲンたっぷりの手羽と一緒に煮込めば、骨粗しょう症予防はもちろん、美肌効果や老化防止も期待できる一品になります。
料理作成
藤原 美佐 先生 フードコーディネーター、管理栄養士、Jr.ベジタブル&フルーツマイスター
『ヘルシーレシピ』一覧