いかとたっぷり野菜の中華丼
材料4人分
1人あたり
エネルギー…316kcal
塩分…1.9g
作り方
- 1
- いかはエンペラや足も一緒に大きめのひと口大に切る。
- 2
- にんじんは皮をむいて乱切りにし、少なめの水でゆでる。きくらげはぬるま湯でもどし、かたいところを切る。ヤングコーンは斜め半分に切り、玉ねぎは乱切りにする。
- 3
- チンゲン菜の葉はざく切り、茎は乱切りにする。
- 4
- (A)はよく混ぜ合わせておく。
- 5
- フライパンに(B)を入れて熱し、②、チンゲン菜の茎を加えて炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、①、チンゲン菜の葉を加えてさっと炒める。④を注いで全体を混ぜ、とろみがつくまで強火で煮立てる。
- 6
- 温かい麦ごはんを器に盛って⑤をかける。
この料理のポイント
大麦を蒸してローラーにかけた押し麦は、食物繊維やビタミンB1が豊富。精白米に2~3割加え、炊飯器で普通に炊けます。
栄養メモ
弾力があるいかは咀しゃくする回数が多く、しかも低カロリー。味や食感の違う野菜やきのこを組み合わせて、“噛んで味わうのが楽しい一品”にします。麦ごはんも噛むとプチプチした食感が楽しめます。
料理作成
藤原 美佐 先生 フードコーディネーター、管理栄養士、Jr.ベジタブル&フルーツマイスター
『ヘルシーレシピ』一覧