文字サイズ

かつおバーグのモロヘイヤソース

材料4人分

かつお(刺身・たたき用)
1節(270g)
もめん豆腐
1丁
(A)玉ねぎ(みじん切り)
2分の1個分
(A)しょうが(みじん切り)
1かけ分
(A)塩
小さじ2分の1
(A)こしょう
少々
モロヘイヤ
1束(120g)
玉ねぎ
2分の1個
さやいんげん・グリンピース
各100g
(B)水
1カップ
(B)しょうゆ・みりん
各大さじ2
(C)水
小さじ1
(C)片栗粉
小さじ2分の1
小麦粉・塩・こしょう
各適量
オリーブ油・サラダ油
各大さじ2分の1

1人あたり

エネルギー…262kcal
塩分…2.7g

作り方
レシピを印刷する

1
豆腐はふきんなどで包み、約3分の2の重さになるまで水けをしぼる。
2
かつおは皮がついていたら取り、包丁で細かくたたき、ボウルに入れる。、(A)を加えて混ぜ合わせ、4等分して小判形に整え、小麦粉を薄くまぶす。
3
モロヘイヤは葉をつみ、塩少々を加えた熱湯でさっとゆで、包丁で細かくたたく。玉ねぎはみじん切りにする。
4
さやいんげんはへたを切り、グリンピースとともにオリーブ油で炒め、塩、こしょう各少々で調味する。
5
小鍋で(B)を煮立ててを加え、ひと煮立ちしたら、混ぜ合わせた(C)でとろみをつけソースを作る。
6
フライパンにサラダ油を熱し、の両面をこんがりと焼く。器に盛ってをかけ、を添え、あればベビーリーフを飾る。

栄養メモ

かつおと豆腐のハンバーグに、モロヘイヤのソースをかけたヘルシーな一品です。モロヘイヤのビタミン、ミネラルは緑黄色野菜のなかでもケタはずれに豊富。ゆでてから包丁でたたくと粘りが出ますが、この粘り成分は水溶性の食物繊維で、糖の吸収を遅らせて血糖値の上昇を抑制する作用があります。葉がシャキッとして、茎の切り口が変色していないものが新鮮です。

浜内 千波 先生

料理作成
浜内 千波 先生
料理研究家、栄養士

この記事へのご意見・ご感想をお寄せください

『ヘルシーレシピ』一覧