文字サイズ

健康企業宣言®認定取得事業所レポート 第4回 株式会社MS&Consulting様

健康企業宣言®認定取得事業所レポート 第4回 株式会社MS&Consulting様

株式会社MS&Consulting安全衛生委員会の皆さん
株式会社MS&Consulting安全衛生委員会の皆さん
(左から永渕さん、関根さん、佐竹さん、羽賀さん、石橋さん、妹尾さん)

階段を使うとポイントがたまるチーム戦で、コミュニケーションや運動不足の解消に

健康企業宣言STEP1の銀の認定を取得されるうえで、苦労された点などはありましたか?

石橋

喫煙問題については、安全衛生委員会のなかでもたばこを吸っているメンバーが何人かいましたので、「禁煙キャンペーンをやろう」「いや、禁煙はできない」というふうに、委員会内でも意見が分かれてしまいました。また、産業医の先生からたばこの有毒性や飲酒に関する話をしていただくセミナーを社内で開催したのですが、参加者のほとんどが安全衛生委員会のメンバーという結果でした。

石橋さん
石橋さん
佐竹

全社に参加を呼び掛けたのですが、本当に聞いてほしかった喫煙者やお酒を多く飲む人がほとんど参加してくれませんでしたね(苦笑)。

妹尾

一方で、「階段キャンペーン」など、運動系は結構な反響がありました。

石橋

階段キャンペーンは階段を使うとポイントがたまるチーム戦で、2カ月間にわたって開催し、一番階段を使ったチームを表彰しました。報酬をいくつか用意したところ、皆さん途端に興味を持って取り組んでくれました。

階段キャンペーンアンケート結果
キャンペーン後のアンケートでは、「疲れにくくなった」「運動を意識するようになった」といった回答が多数寄せられた
 
妹尾

階段をよく使うようになったところ、足腰が鍛えられたという声が聞かれ、なかには痔が解消されたという方もいました。また、社内コミュニケーションが活発になるきっかけにも役に立ったようでうれしく思っています。

妹尾さん
妹尾さん
羽賀

階段以外の取り組みとしては、協会けんぽの健康づくり講座を利用して、ストレッチ教室を開催しました。参加者は20~30人で女性の参加者が多く、好評でした。コロナ禍が収束したらまた開催したいですね。

今はリモートワークをしている社員が約7割いるので、家で動画を見ながらできるストレッチを紹介するといったこともよいかもしれないと考えています。

リモートワーク中の社員の皆さんから、体調についての声は聞かれましたか?

佐竹

最近、リモートワークにおける体調に関するアンケートをとったところ、大体みんな睡眠時間が増えてよく眠れるようになったと答えていました。しかし、食生活に関しては、時間ができて自炊するようになったという人がいる反面、食べる時間や内容がいいかげんになったという人もいました。

また、運動に関しても同様で、コロナ禍の外出自粛の影響で時間ができたから運動を始めたという人もいれば、逆に今まで通っていたスポーツジムが休業で運動不足になってしまったという人もいました。

結果的に、体重が減った人も増えた人もいたようです。