文字サイズ

健康企業宣言®認定取得事業所レポート 第4回 株式会社MS&Consulting様

健康企業宣言®認定取得事業所レポート 第4回 株式会社MS&Consulting様

株式会社MS&Consulting安全衛生委員会の皆さん
株式会社MS&Consulting安全衛生委員会の皆さん
(左から永渕さん、関根さん、佐竹さん、羽賀さん、石橋さん、妹尾さん)

テレワーク中の健康づくりの企画を検討中。メンバー自身も新たな健康習慣にチャレンジ

今後も健康経営を継続していかれるうえで、展望や課題はありますか?

羽賀

昨年度、銀の認定を取得しようという目標を掲げて取り組んだことがきっかけで、社内では安全衛生委員会の活動に興味を持ってくれる方が増えたように感じました。これからは、コロナ禍の今だからこそできることを、どのように働きかけるかを考えることが課題だと思います。

妹尾

個人的には、栄養を考えたレシピの紹介が昨年度実施できなかったので、ぜひ実現したいと思っています。また、テレワーク中にダイエットに成功した方に筋トレ方法や食生活についてインタビューするのもおもしろいのではないでしょうか。

佐竹

ウェブでセミナーを開催したら、参加率も向上するかもしれないですね。試行錯誤です。

皆さん自身はリモートワークを機に始めた健康づくりや、これから取り組んでいこうと思っていることはありますか?

関根

リモートワークだと子どもを保育園に送った後、始業までに時間的な余裕ができたので、少し遠回りして余分に歩くということを始めました。

関根さん
関根さん
永渕

私は、学生時代は運動をしていたのですが、最近さぼりがちだったので、これを機に天気が悪くなければ平日休日問わず走るようになりました。がんばった後はコンビニのアイスを自分へのご褒美として…(笑)。

永渕さん
永渕さん
妹尾

密を避けるついでに、電車の数駅分くらいを乗らずに歩いて帰るようになりました。また、家での仕事はスタンディングデスクで立ったまま行ったり、エレベーターを使わずに階段を使用したり、工夫しています。

石橋

通勤の時間がなくなったので、朝夕に犬の散歩に行くようになりました。散歩すると気持ちがいいですし、愛犬もかわいいので精神面でもプラスになっていると感じています。

羽賀

私は家でYouTubeなどの動画を見ながらダンスを踊っています。意外と楽しく、毎日続けられています。また、時間が増えたのでお風呂にゆっくり浸かるようになりました。リラックスできて、汗もたくさんかいて、体によいことをしているなと実感しています。

佐竹

私はどちらかというと以前のほうが運動していました。週2~3日のジョギングが週1日になり、スポーツジムでやっていたキックボクシングも週1日に減ってしまって…。そろそろ運動習慣を復活させようとは思っています。あとは、階段キャンペーンをやってから、エレベーターを使わないようになりました。

最後に、これから健康企業宣言に取り組まれる事業所様にアドバイスをお願いします。

佐竹

健康に関する意識は人それぞれなので、全員を巻き込むのは難しいですよね。賛同してくれる社員が1年に何人かいて、継続すれば何年後かにはどんどんよい方向に変わっていくのではないでしょうか。気楽に始めてみてください。

銀の認定証
オフィスの玄関に掲げられている「銀の認定証」
妹尾

弊社の階段キャンペーンもそうでしたが、最初はあまり受け入れられないのではないかと不安だったものも、やってみるとそのうちいくつかは当たりがあるものです。

羽賀

健康企業宣言のチェックシートの項目を一つ一つ見ていくと、自社の「ここはできていて、ここは不十分」といった状況が見えてくると思います。

佐竹

ぜひ、肩ひじ張らずにチャレンジしてほしいですね。

ありがとうございました。引き続き、健康経営を続けてください。