協会けんぽ 健康サポート PCサイト

2014/5/2
あさり……貧血予防や二日酔い予防に役立ちます

【監修】 小池澄子 先生 管理栄養士、料理研究家

主な栄養成分

たんぱく質 / ビタミンB2 / ビタミンB12 / 鉄 / 銅 / クロム

その他の有効成分

タウリン / グリコーゲン / コハク酸

あさりの効用

貧血の予防・改善に役立ちます
あさりは、血液の成分の一つであるヘモグロビンの主な材料となる鉄分の中でも、吸収率の高い「ヘム鉄」を多く含みます。また、増血作用のあるビタミンB12、鉄分の吸収を高める銅も含まれます。これらの成分の作用から、貧血の予防と改善によいとされています。

傷の治りを早め、眼精疲労や肩こりの改善に役立ちます
ヘム鉄やビタミンB12の増血作用は、傷の治りを早め、ケガで出血した後などの体力回復にも役立ちます。また、ビタミンB12は神経の働きを正常にしたり、末梢神経の傷を修復する働きがあり、眼精疲労や肩こり・腰痛の改善に効果があります。

肝臓の働きを助け、二日酔いを防ぎます
あさりに含まれるタウリンは肝臓の働きを助け、アルコールの分解・排出などの解毒作用を促します。

糖尿病予防に役立ちます
あさりに含まれるクロムは糖質の代謝にかかわるミネラルで、インスリンの働きを助けて血糖値を正常に保ち、糖尿病予防に役立ちます。

薬食メモ

○あさりにはグリコーゲン(糖質)やコハク酸などのうまみ成分がたっぷり含まれています。スープや味噌汁に使うときはシンプルな味付けで、うまみの出ただし汁のおいしさを味わうのがおすすめです。

○あさりのうまみはだし汁に出てしまうので、ゆですぎないのがポイントです。鍋のだし汁は雑炊などにして活用しましょう。

関連レシピ