自己流で間違ったブラッシングをしていませんか?
歯と歯の間にはデンタルフロス・歯間ブラシの活用を
以上のポイントをすべてクリアできても、まだ、むし歯や歯周病のリスクが残っています。それは「歯と歯の間」は、歯ブラシの毛先を十分に届かせることができないからです。これを補うために、ブラッシングに加えて、デンタルフロス(歯間そうじ用の糸)や歯間ブラシを使って、歯と歯の間から汚れをかき出すことが大切です。しっかりみがいたつもりでも、歯と歯の間のプラークは約6割しかとれておらず、約4割は残ったままともいわれています。
デンタルフロスには、糸を指に巻きつけて使うタイプと、F字やY字の柄のついたタイプがあり、自分の使いやすいほうを選びましょう。基本的にはフロスを使いますが、歯と歯の間が広がってくると歯間ブラシのほうがよい場合が出てきます。
歯間ブラシにはいくつかのサイズがあり、大きすぎるサイズは、歯間を広げてしまい、食べかすが入ったり、息が漏れて話づらくなったりします。歯ぐきを傷つける場合もあります。
デンタルフロスにもさまざまな太さがあり、どのようなサイズのデンタルフロスや歯間ブラシがよいかは、それぞれの適切な使い方の指導も含めて歯科医院で相談するとよいでしょう。