歯石は歯周病のほか、口臭の原因にも。定期的に歯科医院を受診しよう
歯科医院での専門的な治療で、歯石をかき出して除去、歯面の清掃も
歯石はかき出すようにして機械的に除去するのが基本です。プラークも同じですが、歯石は石のように硬くなっている分、ブラッシングでは除去できず、歯科医院での治療が必要です。
歯科医院での治療のうち、歯肉の上に出ている歯に対してはPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という治療が行われます。スケーラーという器具を使って歯面に付着したプラークや歯石(白~黄色い歯石)を除去し、ブラシやラバーカップをつけた専用の器具とフッ化物入り研磨剤で歯面を清掃してプラークや着色を除去します。歯面清掃で歯の表面が滑らかになると、プラークが付着しにくくなります。
一方、歯周ポケットの中のプラークや歯石に対しては、スケーリングやルートプレーニングが行われます。
スケーリングでは、スケーラーを歯周ポケットに入れ、歯の根元部分の表面(歯根面)に付着したプラークや歯石(黒い歯石)をかき出して除去します。これに続いて行われるのがルートプレーニングであり、キュレットという器具を使います。スケーリングよりも歯周ポケットの深い部分にまでキュレットを入れてプラークや歯石を除去したうえで、歯根面を清掃し滑らかにします。
毎日のブラッシングに加えて、定期的に歯科医院を受診して、プラーク・歯石の予防と除去を心がけましょう。